美は健康から
痩せたい、キレイになりたい、健康でありたいは女性の願い。
肌荒れや吹き出物などの肌トラブル、そして肥満の原因は・・・・・・・。
体形や素肌はあなたの努力次第で美しく変身が可能です。
米ぬかは昔から美肌にそして、化粧品に過敏な体質の方にも安心して利用されています。
米ぬかには肌を美しくさせる成分である「セラミド」がしっかりと含まれています。
味噌汁にスプーン一杯の安全安心の
米ぬかであなたの健康が保たれます
米ヌカは玄米を精米するときに出る
玄米の表皮と胚芽で人体に有用な
成分をたくさん含んでいます。
米ヌカ健康法など多くの学者が
その有用性を証明しています。
病気を治すのは、医者や薬品では
ありません。
自己免疫力です。
免疫力アップには毎日食べる無農薬や有機栽培の玄米です!!
玄米は食べにくいという方に食べる米ぬかをご用意しました・
しかし、米ヌカは玄米の部分では最も残留農薬の蓄積される箇所としても証明されています。
化学肥料、農薬を多用した慣行農法で栽培されたお米の
残留農薬のほとんどは米ヌカに含まれています。
ほんだ農場の食べる米ぬか「加賀美人」は、25年間有機栽培の加賀百万石有機米
天日干し「天地の誉」「水の精」などの有機栽培米から収穫された米糠で
JAS有機認定のJASマーク付です。
ほんだ農場の食べる米ぬか「健康美人」は、加賀百万石有機米
「水の精」「土の詩」「里の夢」無農薬栽培米(農薬化学肥料ゼロ栽培米)
「大地の恵み」などの有機栽培米、無農薬栽培米から収穫された米糠です。
JASマークは貼付されていません。
食べる自然農法米自然米ぬか[素肌美人」は自然農法米特別栽培米
「自然の恵み」「天の恵み」農薬、化学肥料70~90%減栽培から収穫された米ぬかです。
このようにほんだ農場の食べる米ぬかは長年、化学肥料や農薬を全く使用していないか極力少ない使用で残留農薬のない土壌で栽培されたお米からの米ぬかです。
当農場の23、24、25、30年産米放射能検査結果検出なし
無農薬よりすごいJAS認証有機栽培残留農薬試験結果検出なし ㈱つくば分析センター 詳しくはBLOGで
TV「魔女たちの22時」バストそのままに-17kgのダイエットに成功!
主食を白米から玄米に変えること。これで体重は減りましたが手っ取り早くやせる方法は
米ぬか!
米ぬかを主食にすること、その結果、米ぬかケーキを主食にして食べた。
作るのが簡単で、食物繊維が豊富なので1つ食べただけでもお腹いっぱいになります。
米ぬかは豊富な食物繊維で便秘がなくお腹スッキリな上、コレステロールや中性脂肪を
下げる効果も期待できるナイアシンも含まれるようです。
10ヶ月後、魔女さんはなんと-17kgのダイエットに成功!
しかも、米ぬかのビタミンEがダイエットによる女性ホルモンの低下を防ぐためなのか、
魔女さんは、太って大きくなったバスト”Jカップ”を残したままだったという。
番組で紹介された≪超簡単・米ぬかケーキ≫
その他の米ぬかの利用法
料理を作る際に少量加えるだけで手軽に使えます。
コーヒーのクリープ代わりに利用する。
料理を作る際におかずに少量入れる。
米ぬかを使ったおやつ、米ぬかを使ったスープなど。
胡麻、山椒と混ぜてふりかけにして利用する。
漬物に利用する
米ぬかに含まれる栄養成分は、体にさまざまな好影響をおよぼします。
フィチン酸
抗がん作用・抗腫瘍作用、尿路結石や腎結石の予防、歯垢形成抑制の効果などがあるとされる。
イノシトール
脂肪肝や高脂血症、セロトニン異常に起因するうつ病、パニック障害、強迫神経症に有効とされる研究結果もある。
フェルラ酸
米糠に特有である。紫外線吸収、酸化防止機能があり、食品や化粧品に用いられる。
γ-オリザノール
米糠に特有である。コレステロールの吸収を抑える作用、更年期障害などの不定愁訴に効用があるとして医薬品として用いられる。また、紫外線防止のために化粧品に用いられる。
食物繊維 ビタミンB1,ビタミンB6, ビタミンE , ミネラル,鉄,マグネシウム,マンガン
米ぬかを食べ始めたためにあらわれる変化の中で最も大きいのが、便通が良くなることです。
人によっては1日に2~3回トイレに行くこともありますが、これは下痢ではありません。
米ぬかに含まれるダイエタリー・ファイバーが、腸の中をせっせと掃除している為に起こった
現象です。
本来ならば、1日3食とれば3回排便するのが理想です。
腸内に便がとどまる時間が長くなればなるほど有害物質が発生しやすくなり、ガンなどの
病気の要因になることがあるからです。
どちらかというと、日本人は大腸がんにかかりにくいといわれていましたが、食生活の欧米化に
伴って、最近は大腸がん発生率が増えてきているといいます。
欧米人の食事は脂肪分が多く、ダイエタリー・ファイバーが少ない傾向にあります。
そのため、欧米人には便秘人が多いのですがそのことと大腸ガンの発生とは密接な関係に
あります。
便秘して、腸内に便が長時間とどまっている間に、腐敗菌や発ガン性物質が発生し、腸の壁が悪い影響を受けるからです。
その点、米ぬかを食べてダイエタリー・ファイバーを摂取することは、大腸ガンの予防に役立つ
わけです。
ダイエタリー・ファイバーには、コレステロールが体内に吸収されるのを防ぎ、血中のコレステロール値を下げる働きがあります。
コレステロールが脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化、肥満などさまざまな成人病のもとになっていることは、よく知られていることです。
コレステロールと一言でいっても、すべてが悪者というわけではなく、中にはいい作用をするものもあります。
ところが、ダイエタリーファイバーには、悪者コレステロールだけを低下させる素晴らしい働きがあります。
ダイエタリーファイバーが豊富な米ぬかは、まさに理想的なコレステロール対応食といえるでしょう。
コレステロール値が下がり、便秘が解消されるだけで、肥満はかなり改善することができます。
また、米ぬかに含まれるダイエタリーファイバーは、消化吸収されずにそのまま排出されますが、このときに余分な栄養分も一緒に排出することがあります。
動物性たんぱく質や脂肪などを過剰に摂取しがちな人にとっては、好都合です。
そのうえ、米ぬか食による良い兆候が出始める頃になると、食べ物の好みにも少しづつ変化が見え始めることがあります。
脂っこい物や甘い物を以前ほど必要としなくなったり、食べすぎがなくなるのです。
これは、特に玄米を食べたときに見られることなのですが、米ぬかでも同じような傾向が見られるようです。
これは、食後の腹持ちが良くなるためです。
このような状態になれば、肥満はドンドン解消されていきます。
私は米ぬかでダイエット、便秘が解消し |
|
---|---|
![]() 左の写真は’9年5月25日撮影 |
![]() 右の写真は’9年9月4日撮影 |
(4)高血圧を解消する
高血圧は脳出血、心筋梗塞、狭心症、心不全など、命にかかをる病気へつながる恐ろしい症状です。
米ぬかは、高血圧改善にも有効だといわれています。
米ぬかはコレステロール値を下げる作用があることは先に説明しましたが、血中のコレステロール値が下がると、血圧も自然と下がってくるのです。
また、米ぬかに多く含まれるリノール酸にも、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。
糖尿病が多いイギリスでは、戦争中、患者が急激に減ったことがありました。
これは戦争による食糧事情の悪化で、砂糖や脂肪の消費量が減ったためといわれていますが、「小麦の精白率が下がったことも関係しているのではないか」と考えられたこともありました。
そこで、糖尿病患者にダイエタリー・ファイバーが豊富な食事を与えてみたところ、糖尿病が減ったのです。
糖尿病は、時に失明したり、意識不明の昏睡状態になって死亡することもある恐ろしい病気です。
現在ではインシュリンや食事療法などが、行き届くようになりましたが、ちょっとした油断も禁物です。
ダイアトリー・ファイバーには、余分な糖分の吸収を阻害する働きがあり、これが糖尿病予防や治療になっているのです。
貧血症状の多くが鉄分不足で起こります。
米ぬかにはビタミンBが豊富に含まれていますが、B郡の中のパントテン酸が不足すると、自律神経失調症を招くことがあります。
これは、神経の伝達経路にトラブルが発生し、循環器系や消化器系の正常な働きが妨げられる病気です。
食欲不振、便秘、下痢など症状はさまざまです。治療が難しく、なかなか決め手となる治療法がありませんが、少なくとも米ぬかや玄米が症状緩和の手助けをしてくれるようです。米ぬかに含まれるビタミンEには、さまざまな働きがあるといわれています。
冷え性や痔、動脈硬化、ガン、糖尿病、肝臓病、更年期障害などさまざまな悪弊から守ってくれます。
これは、ビタミンEが血管内の過酸化資質の生成を防ぎ、いつも血管を若々しく保つためなのです。
更に、ビタミンEには、血行をよくして、過酸化脂質を取り去る働きもあります。
管内の過酸化脂質が増えると血圧が上がり、老化が進んでしまいますがこうしたことを防いでくれるのです。
米ぬかから抽出された天然のポリフェノールのフェルラ酸に、アルツハイマー病患者の認知機能の低下を抑える効果がある、という臨床試験結果が26日、和歌山市であった国際シンポジウム「コメと疾病予防」で発表された。
食べる米ぬか
食べる米ぬか
食べる米ぬか
食べる米ぬか
肥料用米ぬか